【モヤモヤしてること】学校行事にきょうだい同伴不可…預け先はどうする?

 

こんにちは!かおりです。

 

幼稚園・小学校の説明会や保護者会などで「きょうだいは連れてこないでください」という場合に皆さんはどこにお子さんを預けていらっしゃるのでしょうか?

 

わが家はこれまで夫に時間有休を取ってもらったりしてましたが、休めないことの方が断然多かったので事情を説明して一緒に参加させてもらっていました。

 

しかしながらコロナのせいで「コロナのことがあるので、どうにかして預けて来てください」と言われるようになり、周りに友人知人がいない方々はどう乗り切っているのかが気になっています。

 

 

▽一時預かりのハードルの高さ

支援センターなどで行なっている一時預かりはコロナ禍で中止していたり人数が制限されたりしていて使えないことも多いと思います。

 

そもそも年齢制限があったり預かり時間が短い…

 

私が住んでいたあたりは最大3時間までというところが多く、時間が足りなくて利用を断念することが多かったです。

 

 

▽ファミサポやシッターの利用

コロナ禍でこちらも利用のハードルが上がっていますよね。

 

シッターサービスは色々と問題があったりして私はちょっと不安だしお金も結構かかります。

 

ファミサポは登録するときに紹介してもらった方が合わなくて、それ以来登録だけして結局使わずにいました。

 

 

▽そもそも預け先があること前提なのが違和感でしかない

転勤族ママたちともよく話しているのですが、そもそもきょうだいの預け先があることを前提にいろんな話が進んでいることが違和感でしかありません。

 

説明会や保護者会・参観会などはもちろん、通学時の旗振りにきょうだい同伴不可といわれたお母さんたちは「朝の旗振りのためだけに下の子をどこかに預けろって無理な話だわ…」と怒ってました。

 

危ないからっていう理由ももちろんわかるのですが、朝早いから預かってくれる場所もないでしょうし、旗振りのためだけに旦那さんが時間休とれるっていう家庭ばかりではないですよね。

うちは夫がしばらくテレワークなので何とかなりそうですが…

 

小さい子がいるうちは免除でいいよって言ってくれるママがいる一方で、みんな大変なんだから平等にやるべきだというママもいるそうで、ホントなんか小学生のママって色々大変なんですね。

 

きょうだいが多ければ預け先の確保やそのための準備・金銭的な負担も多くなりますし「なんとか預け先を探してください」と言われても「どこに?!!」って反論したくなります。

 

昔のように近所のおばちゃんが子供預かってくれるっていう時代でもないですからね…

 

 

▽同伴不可なら預け先を提供して欲しい

たとえ家族親戚が近くに住んでいたとしても今は60過ぎても働いているおじいちゃん・おばあちゃんも多いですから、気軽に子どもを預けられる家庭ばかりではありません。

 

そんなに同伴不可だというならば、近隣の一時預かり施設がその日その時だけでも使えるように仲介してくれてもいいのではないか。

 

シッターさんを呼んで別室で託児みたいなのはそれはそれで主催者側のハードルも高いと思うので、支援センターや幼稚園・保育園の一時預かりがその日その時だけでも希望者が必要な時間使えるようにしてくれたらめちゃくちゃありがたいのに。

 

そして何より、何がなんでも同伴不可っていうのは謎でしかない。

そんなに密を避けたいなら行事自体やめてしまえばいいのではとさえ思う。

 

このあたりの問題は住んでる地域や周りの人たちの意識におおきく左右されるところがあると思うので一概には言えませんが、その数時間のためにみんながみんな子どもの預け先を確保できるわけじゃないんだからお願いだから絶対同伴不可っていうムリを言わないでくれと声を大にして言いたいです。

 

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!