【子どもの発達が気になる】3歳児健診で心理士面談を勧められた私がまずやったこと3つ。

こんにちは、かおりです。

 

やんちゃなタイプの
うちの上の子(6歳男児)。


3歳児健診のときに
あまりの落ち着きのなさに
保健師から心理士面談を
勧められたことがあります。

 

面談を勧められた理由は
面談中に座ってられず走り回っていたり、
保健師に羽交い締めにされて
制止されても止まらなかったことかな?

 

3歳男児なんて
こんなもんだろと思う反面、

テンションが上がると
行動が制止できなくなることには
以前から困っていたので、

面談を勧められたときは
「一応受けておこうかな」という感じで
予約を取りました。

 

色々あって面談は受けなかったんですが、
子どもの発達が気になっていた私が
何をしたのかを振り返ってみようと思います。

 

▽保育園の先生に相談する

息子は1歳から保育園に通っていたので
健診の結果を即先生に話して相談しました。

 

実は私の両親には
3歳児健診の結果を相談したときに
「まだ3歳でしょ?心配しすぎ!」
と言われてしまったので

園の先生にもそう言われるかもな〜
と思っていたのですが、
先生たちはそんなことは一言もいわずに
真剣に私の話を聞いてくれました。

 

低年齢だから、
男の子だから、
大きくなるまで様子見てもいい
ってわけじゃないということを
プロである先生たちは
わかっているからですよね。

 

結果として家庭ではできなくても
園ではできているってことは沢山あったので、
先生に相談したことでだいぶ安心できました。

 

担任の先生に相談しておいたことで
園で発達が心配な子のフォローをする
担当の先生にも話がいき、

卒園まで気にかけてもらったり
家で親がどう関わるといいのかも
細かく教えてもらえたので、
ほんっっっとにありがたかったです!

 

▽民間の発達相談・支援を探す

実はうちの子どもが
心理士面談を受けなかったのは
予約したはずの面談がいつの間にか
勝手にキャンセルされていたからです…

 

予約を取って順番待ちしていたはずなのに
何週間経っても連絡がこないんです。

 

予約が混み合っていて
時間がかかるとは聞いていたけど、

3ヶ月経とうとしたときに
こちらから連絡をしたら
「面談の予約リストに名前がありませんが?」
とサラッと言われたんです。。。

 

理由はよくわかりませんが
数ヶ月も心配しながら待っていたのに
そりゃないわ!!!

 

この時点で公的な機関に頼るのは
やめようと決めました。

 

そこで民間で発達の検査や
相談を受け付けてくれるところを探して、
息子の特性について
プロから客観的な意見を
もらう機会を作りました。

 

その結果をふまえて息子の場合は
すぐに診断がつきそうな状況ではないため、
特性に合わせた関わり方をしながら
成長を見守っていくことになりました。

 

きっと市町村の心理士面談を受けていたら
「まだ3歳なのでもう少し様子を見ましょう」
と言われて終わりだったかな〜と思うので
具体策を提示してもらえたのはすごくありがたかったです。

 

 

▽親の知識をふやす

市販されている育児本みたいなものは
だいぶ読み漁りましたし、
子どもとの関わり方講座みたいなものも
無料・有料関わらず結構な数を受けていました。

 

本には一般的なことしか書かれていないし
自分の子どもの特性に合わせた
講座というわけではないので
すごく役立つものとそうじゃないものの差が
かなり激しかったですが、

息子に役立たなかったことは
全然タイプの違う下の子の育児に
役立てることができています。

 

引っ越しする関係で
ほとんど本を梱包してしまったので、
荷ほどきが終わったら
オススメの本についても
このブログに書いていけたらと
思っています。

 

f:id:kaorinoblog:20210221201506j:plain

 

3歳児健診での経験から
息子の行動を心配し続ける日々でしたが、

自分なりに彼への関わりを工夫したり
保育園の先生の支えがあったり
息子自身が成長したこともあって

今は安心して小学校に送り出せるな〜
と思っています。

 

小学校に通い始めてから
発達に関して何らかの診断がつく子も多いので
これからどうなっていくのかは誰にもわかりませんが…

 

母としてどーんと構えて、
息子を信じて、
小学校生活を楽しんでいけたらいいな。